乳金物(ちちかなもの)
|
昔は貫抜金物が割足であったため、足隠しと装飾の意味で扉の表に打っていました。現在でも門の風格を高めるため打っています。
○材質/鉄 ○艶消し黒仕上げ


※手造品につき多少のバラつきがございます。
|
|
乳唄(ちちばい)山高型
|
山高型、肉厚、八割菊座付きの極上品です。
○材質/鉄 ○艶消し黒仕上げ


※手造品につき多少のバラつきがございます。
|
|
乳金物の製作の一例
全国のお城や寺院、神社、文化財、商業施設、宿泊施設などに多くの納入実績がございます。



上記はほんの一例です。
文化財などの古い乳金具の復元製作も承ります。
たいていの形状の乳金物は製作できますので、お気軽のお問い合わせください。 |