本茶室 三福対二重折釘 大
|
床の間に三幅の軸、三幅対を掛けるための釘(稲妻走り釘 二重折釘)。
両脇の釘は廻り縁の下端を動くように取付けます。真ん中の釘は折釘や二重折釘を使う場合と竹の軸釘を使用する場合があります。

※職人による手造品につき寸法に多少のバラつきがございます。
|
|
本茶室 三福対一重折釘
|
床の間に三幅の軸、三幅対を掛けるための釘(走り釘 折釘)。
この釘は雲板(化粧板)に仕込みます。

※職人による手造品につき寸法に多少のバラつきがございます。 |
|
本茶室 中釘軸用
|
床壁に雲板がある場合、廻縁下端より9分下がったところに水平に打つための折釘。
※職人による手造品につき寸法に多少のバラつきがございます |
|
本茶室 竹釘軸用
|
床中雲板軸掛用の竹釘。
※職人による手造品につき寸法に多少のバラつきがございます。 |
|
本茶室 二重折釘
|
床の軸掛用。廻縁や雲板の下端等、用途により打つ。
左から、
打込式 大(31)、打込式 小(27)、
打込式 豆小(16)、打込式 極小(11.5)、
捻子足 大(32)、捻子足 中(25)
※( )の数字は出幅(A寸法)です。
※職人による手造品につき寸法に多少のバラつきがございます。 |
|